特設ページ 学校がお休みの子どもたちへ |
楽しいすごしかたのヒント |
上の画像をクリックすると、動画の再生が始まります
★シートの写真をクリックすると大きなサイズでシートが表示されます★
●あそび方とルール●
春、上石神井で見ることのできる植物と、見つけることのできる動物、そして野鳥を、9種類ずつ紹介した3種類のシートがあります。シートの写真には、見つけた時にもらえるポイントの5、10、20、30という数字があります。(見つけるのがむずかしいかな、と思われるものほど、高いポイントになっています。)シートにある植物や動物、野鳥を見つけることができたら、そのポイントを合計してみましょう。
●シートの使い方●
シートの下にある表に、①その名前②見つけた日にち③見つけた場所 を記入してください。植物や動物、野鳥の名前は、見つけた時にわからなかったら、家に帰って図鑑などで調べてみましょう。その植物や動物を見つけた時に気づいたことがあったら、用紙のうらやべつの紙に、記入しておきましょう。
●しょう品●
50ポイントごとに一枚、探検隊特製のシールを差し上げます。ポイントは3種類のシートの合計でもいいです。
動物または植物、野鳥をコンプリート(全部発見)できたら、9種全部の生き物シールをプレゼント!
●応募のしかた●
50ポイント以上たまった人は、お家の人にたのんで、探検隊事務局までメールでほうこくして下さい。その際①3学期時点での学年・組 ②お子さんのお名前 ③ポイント ④とりくんでみての感想を書いて下さい。
このホームページの右上にある「お問い合わせ」フォームからメールを送ることもできます。
●保護者の方へ●
※あくまでも遊びですので、ポイントは自己申告でかまいません。
※つかまえたり、採取する必要はありません。スケッチしたり写真に撮ったり、取り組み方は学年やお子さんの興味に応じて自由に工夫・アレンジしてかまいません。
※必ずしも応募する必要はありませんが、活用事例を知りたいので、取り組んだ場合は何らかのご報告や感想・ご意見などを探検隊事務局までお寄せいただけるとありがたいです。
※学校から示された休校期間中の過ごし方のやくそくの範囲内で各ご家庭の判断でご利用ください。また子どもだけで危険な場所に行ったりしないよう各ご家庭でご指導ください。
※一応、上石神井の生き物ということで作っていますが、他の地域でとりくんでいただいても構いません。休校期間中、上石神井をはなれて過ごされている方もご参加下さい。
※賞品シールのお子さんへの配布方法は、今後の学校の状況によって判断し、応募者の方に改めてご連絡します。
●シート印刷のしかた●
このページにある、3種類の春さがしシートの写真をクリックすると、大きなサイズでシートが表示されます。その表示されたシートを、パソコンやスマホからプリントアウトして使ってください。
(※PDFデータなので、コンビニでプリントアウトすることもできます。)
★スマホを使いなれている人は、スクショで画面を撮って、画面にアプリで直せつマークや字を書きこむなど、自分のかんきょうでできる形で活用してみてください。
|